世界のパーライト(生産量の推移)
<2011/07/07更新>
世界のパーライトについて、USGS(米地質調査所)発表の資料をもとに表とグラフにまとめました。
パーライトとは、非結晶のガラス質火山岩を急速に加熱・膨張させたものです。過熱の際に鉱物中の構造水が気化して発泡します。パーライトの主な用途として、建材、土地改良材、保水材、ろ過材などに使用されています。

■ 世界のパーライト(国別生産量の推移)

| (単位・・・千トン) | 1995年 | 2000年 | 2005年 | 2010年 | 埋蔵量 |
| ギリシャ | 200 | 500 | 525 | 500 | 50,000 |
| アメリカ | 700 | 672 | 508 | 375 | 50,000 |
| 日本 | 200 | 250 | 240 | 220 | |
| トルコ | 165 | 130 | 140 | 220 | |
| ハンガリー | 250 | 145 | 65 | 3,000 | |
| メキシコ | 195 | 50 | |||
| その他 | 215 | 210 | 200 | 230 | 600,000 |
| 合計(四捨五入) | 1,480 | 2,010 | 1,950 | 1,700 | 700,000 |
(出典) USGS「Mineral Commodity Summaries(鉱物商品概要)」

「世界の鉱工業・エネルギー」(一つ上のページ)に戻る。
* Copyright : (C) NOCS , ALL RIGHTS RESERVED. *