世界のリチウム(生産量の推移)
<2011/07/07更新>
世界のリチウムについて、USGS(米地質調査所)発表の資料をもとに表とグラフにまとめました。
リチウム(元素記号:Li)は、銀白色の柔らかい金属で、最も軽い金属元素です。リチウムの主な用途は、セラミックとガラス(31%)、電池(23%)、潤滑油(9%)、空気処理(6%)、一次アルミニウム生産(6%)、連続鋳造(4%)、熱可塑性ゴム(4%)、医薬品(2%)、その他(15%)となっています。特に近年では、電気自動車や携帯用電子機器の拡大に伴って、充電式リチウム電池の需要が増加しています。

■ 世界のリチウム(国別生産量の推移)

| (単位・・・トン) | 1995年 | 2000年 | 2005年 | 2010年 | 埋蔵量 |
| チリ | 2,000 | 5,300 | 8,270 | 8,800 | 7,500,000 |
| オーストラリア | 1,700 | 2,400 | 3,770 | 8,500 | 580,000 |
| 中国 | 320 | 2,400 | 2,820 | 4,500 | 3,500,000 |
| アルゼンチン | 8 | 200 | 1,980 | 2,900 | 850,000 |
| ジンバブエ | 520 | 740 | 260 | 470 | 23,000 |
| ブラジル | 32 | 30 | 242 | 180 | 64,000 |
| ロシア | 800 | 2,000 | 2,200 | ||
| カナダ | 660 | 710 | 707 | ||
| ポルトガル | 160 | 140 | 320 | 10,000 | |
| ナミビア | 52 | 89,000 | |||
| アメリカ | withheld | withheld | withheld | withheld | 38,000 |
| 合計(四捨五入) | 6,300 | 14,000 | 14,000 | 25,300 | 13,000,000 |

「世界の鉱工業・エネルギー」(一つ上のページ)に戻る。
* Copyright : (C) NOCS , ALL RIGHTS RESERVED. *