世界のビスマス(生産量の推移)
<2011/07/07更新>
世界のビスマスについて、USGS(米地質調査所)発表の資料をもとに表とグラフにまとめました。ビスマス(元素記号:Bi)は主に鉛鉱石を処理する際に副産物として得られます。金属光沢があり、銀白色で七色に変色します。重金属の中で最も重く、唯一毒性がありません。ビスマスは半田合金や金属添加物、医薬品、原子研究などに使用されています。

■ 世界のビスマス(国別生産量の推移)

| (単位・・・トン) | 1995年 | 2000年 | 2005年 | 2010年 | 埋蔵量 |
| 中国 | 700 | 2,500 | 3,000 | 5,100 | 240,000 |
| ペルー | 1,000 | 1,000 | 960 | 1,100 | 11,000 |
| メキシコ | 900 | 1,000 | 1,100 | 1,000 | 10,000 |
| ボリビア | 740 | 60 | 150 | 10,000 | |
| カザフスタン | 25 | 130 | 160 | 140 | 5,000 |
| カナダ | 126 | 202 | 190 | 100 | 5,000 |
| 日本 | 177 | 155 | |||
| その他 | 110 | 150 | 160 | 10 | 39,000 |
| 合計(四捨五入) | 3,040 | 5,880 | 5,600 | 7,600 | 320,000 |
(出典) USGS「Mineral Commodity Summaries(鉱物商品概要)」

「世界の鉱工業・エネルギー」(一つ上のページ)に戻る。
* Copyright : (C) NOCS , ALL RIGHTS RESERVED. *